研究所概要

設立 2010年10月
代表者 江口 ゆかり(Eguchi. Yukari)
所在地 豊田校:愛環新豊田駅徒歩1分
藤が丘校:東山線藤が丘駅 徒歩1分
鶴舞校:鶴舞線鶴舞駅 徒歩5分
長久手校:東山線藤が丘駅 徒歩12分,リニモ はなみずき通駅 徒歩10分
連絡先 e-mail : kokoro-1@hm10.aitai.ne.jp
住所:愛知県豊田市小坂本町1-8-5スギナミビル3E
電話:090-1086-4933 (担当:森)
事業内容 発達障碍を有するお子さまへの支援
発達障碍を有する大人への支援
思春期問題全般への支援
保護者向けカウンセリング
発達検査・知能検査の実施

yuwa

研究所スタッフ ご紹介

★所長:江口 ゆかり(Eguchi.Yukari) 臨床心理士
臨床心理学修士(大学院修了)。
日本心理臨床学会 正会員。日本学校心理学会 正会員。
大学院修了後、公立小・中・高・高専等のスクールカウンセラーとして10年以上勤務。
療育センター心理職、市役所における乳幼児健診、産業カウンセラー、小児科クリニックにて活動。
また、乳幼児心理学・発達心理学を保育士・看護士を育成する大学や専門学校などで教鞭を執る。愛知みずほ大学 心身健康科において精神保健の講師を担当。
さらに、英国留学の経験を活かし、グローバルな視点を重視した幼児知能開発も手掛ける。
研究者としても活動しており、2012年日本心理臨床学会にて「発達障碍を有する子どもへのSSTの有効性」について発表。
その後も継続的に研究成果を学会発表し、愛知県全域の小中高を中心に、講演活動も実施している。

★副所長:森 さわこ(Mori.Sawako) 保健師/認定カウンセラー
臨床心理学修士(大学院修了)。
中学のスクールカウンセラーとして活動。その後熊本音楽大学にて心理学講師として勤務。
豊田市役所及び名古屋市役所を経た後、小児科クリニックにて保健師として健診を担当。当研究所にてプレイセラピストとして専属セラピストとして活躍している。


*セラピスト:森 一志(Mori.Kazushi)
臨床発達心理学修士(大学院修了)。
臨床発達心理士のスキル習得を目指す。

*セラピスト/学習アドバイザー:小林 茜(Kobayashi.Akane)
教育学学士。
臨床心理士資格取得を目指し邁進中。
更に、教員正職員としての経験を活かし、学習面もサポート。

*統括学習アドバイザー:大石 忠(Ooishi.Makoto)
大学院修了、教員免許を有し、学習面を中心とした個別対応を担当。
併せて中小企業診断士の資格を有し、当研究所の総合コーディネーターとして活動。

*アート担当特別講師:安藤 源一郎(Ando.Genichiro)
名古屋芸術大学大学院修了。
絵画を通じ、子どもの想像力開花を培う。一方で、漆器家として活躍しており、百貨店他で個展を開催。

東京スタッフ ご紹介

*平井 由利(Hirai.Yuri) 臨床心理士
心理学修士 臨床心理学研究科修了
日本心理臨床学会正会員・日本カウンセリング学会正会員
東京都内・福岡・神奈川にて、育児中の母親へのカウンセリング講座にて講師を長年務める。
その後、言語聴覚士の専門学校・精神保健福祉士の専門学校の臨床心理学の講師を務める。
現在は東京都内の私立中学高校のスクールカウンセラー及び東京都内の子ども家庭支援センターにて相談員として活躍中。

*星野 自子(Hoshino.Yoriko) 臨床発達心理士・学校心理士
日本カウンセリング学会認定カウンセラー・ガイダンスカウンセラー
児童学修士 大学院:児童心理学修了
日本カウンセリング学会正会員・日本心理臨床学会正会員・日本教育心理学会正会員・ 日本LD学会正会員
幼児受験塾講師を経て東京都内2校小学校のスクールカウンセラーとして従事(教育相談・発達障がい児への学内でのSST・学外医療連携・保護者支援・教職員研修等)。
同時に都内の子ども家庭支援センターにて専門相談員として、子育て相談・母親への講座を多々担当する。


お問い合わせ