子ども発達支援研究所


研究所の紹介


こちらのスペースでは、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)やビジョン・トレーニング、高速処理トレーニングなどを実施します。
さらに学習の実施も致しますため、お子さまが集中できることを第一に考え、余計な刺激となるもの全てを排除したスペースです。目の前の課題にしっかりと取り組んでいただけるスペースとなります。
余計なものは一切置かず、お子さまが活き活きと活動できるスペースです。
明るい陽射しと、柔らかな素材の絨毯、パステルカラーを基調にしたプレイルームとなります。
こちらでは、幼児〜学童期にかけてのお子さまへの感覚統合セラピーやプレイセラピーが実施できるスペースとなっております。


集団療育及び集団学習のスペースとなります。
全員の顔を見ることができるように円卓となっております。
お子さま同士の関わりには最適なスペースです。


お子さまの様子をご覧いただくことが可能です。
兄弟児のお子さまのために知育教材や絵本などもご用意させて頂いております。




グループセラピーでは、「思いきり体を動かすこと」を前提としています。
そのため、広いお部屋を借りて療育等を実施致します。
当研究所では、内容に応じて適切な環境をご提供致しております。