性能向上リノベーション リフォーム
施工事例

性能向上リノベーション
住宅が余ってくる時代こそ、今ある住まいを快適に
スケルトン状態まで解体して、断熱・気密工事を新築と同等の水準まで行います。
今までの無断熱状態から激変して、快適な室内空間になります。
体に掛かる負担も減って、健康で快適な住まいを実現できます。

築50年以上の建物
無断熱
構造体表しになるまで解体して行う、性能向上リノベーション工事。

室内側に断熱材施工
断熱・気密施工
様々な制約の中で、可能な限り断熱性能を高めていきます。
気密も抜かりなく施工。

家中どこでも快適
温度差の少ない空間
真冬に暖房を切って就寝しても、翌朝の外気温が氷点下になっても、朝の室温は13℃程度に保てるようになりました。

断熱等級6
冬暖かく、夏も涼しい
断熱等級7まで高めるのが理想ですが、工事範囲とコストのバランスを考えて、最適な提案として工事しました。
断熱等級6を超える断熱性能でリノベーション出来ました。

リフォーム
住宅の修繕工事
ご要望、ご予算に合わせて最適な設備・素材・工法を提案させていただきます。
介護保険を利用した住宅改修工事も取り扱っています。
耐震補強工事や、断熱改修、補助金を活用した工事もできますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいのお困り事を解決するように心掛けています。

LDKリフォーム
よく使う部屋だから快適に
既存の床・壁・天井を解体して、新たに断熱材を入れました。
床と天井は杉の無垢材。壁は漆喰を塗りました。

浴室リフォーム
ヒートショックの危険
タイル貼りのお風呂からユニットバスへリフォーム。
解体して、断熱・気密工事をして、ユニットバスを設置。
冬のヒートショックの軽減になり、健康な暮らしができます。

洗面・脱衣室リフォーム
お風呂と一緒にリフォーム
お風呂をリフォームする際に、洗面脱衣室の工事も発生するので、一緒にリフォームする事が多いです。
建物の耐用年数より水回り設備の耐用年数が短いので、定期的な修繕工事が必要です。

トイレリフォーム
快適なトイレは気持ちがいい
トイレ全体のリフォームから、便器の入替え、ウォシュレット部分のみ入替え、手すりの設置など、ご要望に合わせて工事できます。

内窓設置
窓から多くの熱が逃げている
昔のサッシは断熱性と気密性が悪いので、内窓を付けることで簡単に快適性を向上できます。二重窓になり、断熱だけでなく防音性能も上がります。(道路の騒音が大幅に減ります)
補助金の対象工事なので工事費の負担軽減になり、費用体効果が大きいのでオススメの断熱改修工事です。

介護保険の住宅改修
申請手続きできます
手すりの取付け・スロープの設置などの工事に利用できます。
ユニットバスのリフォームや他のリフォームでも利用できることがありますので、ご相談ください。

耐震補強工事
補助金も使えます
昭和56年以前の木造住宅は、豊田市の耐震診断を無料で受けられます。
診断後に耐震補強工事を行えば、補助金を活用できます。

屋根・外壁塗装
定期的なメンテナンス
屋根・外壁の塗装する際に作業用の足場を組むので、一緒に雨樋やベランダの防水工事など外部のメンテナンスを行うと、足場の費用が一度で済むのでオススメです。